


エンジェルサウンズは妊娠初期のお守り
エンジェルサウンズという赤ちゃんの心音を聞けるグッズがあります。
妊娠2~3か月の妊娠初期って体も変化しないし、検診は1カ月後とかだし本当にお腹の中に赤ちゃんがいるか不安なんですよね。
なのでこのグッズで心音を聞けたら安心するかな?と思ってお守り代わりに買いました。赤ちゃんの心音は12週から聞けるとのことですが、私は10週前後から聞こえました。
使い方は意外と簡単
ぱっと見よく使い方が分からないグッズですが、思いのほかカンタンでした。
①機械にイヤホンをセット
②お腹の音を聞きやすくするためクリームやオイルを塗る
③あとはひたすら音を探す!
②のクリームを塗るってのは水でも代用可能らしいんですが、水を塗ってもすぐ蒸発しちゃうし私の場合はあまり良く聞こえなかったなあ…。
乾きづらいクリームやオイルのがやりやすいと思います。妊娠線ケアクリームなら一石二鳥!
とまあ音を聞くまでの方法自体はカンタンなんです。
ですが、この③の「音を探す」ってのがすこーしコツがいります!
最初は赤ちゃんも小さいので、お腹のどこにいるか居場所を探すのがなかなか大変なのです。
結果から言うと2~3カ月の赤ちゃんはお腹の下あたりにいます。私の場合アンダーヘアが生えている境目あたりにいることが多かった。結構下ですよね。
妊娠初期はまだ子宮もそこまで大きくはないため、本当想像以上に下にいます。なので見つからない人は下腹部中心に探してあげてください!
音の聞き分け方
音の聞き分け方にも少しコツがいるかもしれません。特に初期のころは赤ちゃんの臍帯音と心拍音を見分けるのが難しい!
臍帯音(さいたいおん)とはへその緒を流れる血液の音。「シューシュー」「シュンシュン」といった音は臍帯音のことが多いです。
へその緒の血液音なので、ある意味赤ちゃんが生きてる証明にはなると思いますが…やっぱり心音が聞きたい!
一方の心音は「トクトクトク」と早いリズムの鼓動。赤ちゃんの心音は大人の約2倍。通常毎分120〜160回とのこと。大人が60前後だと思うので…赤ちゃんめちゃ早!大丈夫!?生まれる前からそんなに心臓酷使して…っ!
とまあ最初のうちは心音と臍帯音を聞き分けるのが難しいですが、その分聴けたときは「ポケモンゲットオオオオオ!!」と叫びたくなる!嬉しい!
しかしその分聴けないときの焦り具合は半端ないです…。
妊娠初期の赤ちゃんは小さいので移動するとすぐ聞こえなくなっちゃうんですよねえ~
心音が聞こえない!焦らなくても大丈夫
昨日は聞けてたのに今日は聞けない!
朝は聞けてたのに夕方になったら同じ場所にいない!
そういうことが割とよくありました…。
でも落ち着いてまた数時間立てば聞こえるようになりました。妊娠初期は赤ちゃんも移動して聞こえにくい場所にいることも多いです。
聞こえない時は「今は隠れちゃってるのかしら~ウフフ」くらいの余裕でまた数時間後に聞けば、あっさり聞こえることも多いです。お前一体どこにいたんや…。
結論…エンジェルサウンズ買って良かった
5カ月頃になると胎動がはじまるので、赤ちゃんの生存確認という意味では意外と使う時期が少なかったエンジェルサウンズ。
ですが「今日は聞こえるか!?」「どこにいるのか!?」というエンタメ性もあり、私は買って良かったです!
決して安いものではないですが、この時期にしか聞けない貴重な経験…と思えばそれだけの価値はあったかと。
なにより不安な妊娠初期。ささいなことでナーバスになりがちな妊婦ですが、赤ちゃんの心音が聞こえるだけですうっと落ち着くことができました。
この時期にしか聞けない宝物!私としては結構オススメな妊婦満喫グッズなのでした☆