
妊婦が憧れる魔法のコトバ「安産」
「安産」
初産婦なら誰もが憧れる魔法の言葉…。
東に「陣痛5時間で終わった者」がいると聞けばほっと胸をなでおろし、西に「陣痛で3日3晩苦しみ抜い者」がいると聞けば、その光景を想像し恐怖におののく…。
それが初産妊婦。
とまあそれだけ初産婦にとって、陣痛というものは未知で怖いんですよね。
私も最初は無痛分娩を希望してたのですが、通っている病院が普通分娩のみということで早々に無痛への夢は潰えました。
わざわざ無痛分娩の病院に転院するのもなんだかなあ…と思いダラダラしてたらもう33Wですからね。
自然で産むしかない!
まあ自然分娩とはい、え出来る限り軽く産みたいのは全妊婦の希望とも思えるのですが、この「安産」てなかなかに厄介。
まあそもそも「安産」てのが何を定義するかにもよるんですけど…。
漠然と私は「陣痛が短い出産」かなあ…と思っています。
安産に効くと言われる運動&体重管理
初産の平均分娩時間は15~16時間前後だそうです。
分娩は通常
①陣痛が来るor破水orおしるし
②子宮口が10センチ開くまで待つ
③10センチになったらいきむ!
の順番ですが、そのすべての工程を含めてこれくらいかかるってことでしょうね。まあほぼ1日はかかるってこと。
安産に何が良いかというのは、古今東西いろんなことが言われてますね。
なかにはトンデモ説もあるので闇雲に信じるのはどうかと思いますが、病院でも言われるのが運動&体重管理。
私の場合。
運動は…まあ散歩はしています。スイムやヨガもしていたんですが、9カ月に入ってお腹が大きくなってくるとなかなか思うように行けないです。
でもまあ毎日1時間くらいは歩くようにしています。
体重管理は…これは全くできていない!
いやだって体が甘いものを欲するんですよ!!
もともと甘いものは好きなんですけど、妊娠後期の甘いもの欲は比にならないですね。産後に向けて体が栄養貯えようとしてるんだなあ…。
もう肉体の奴隷です。理性どこいった。
とまああまり運動&体重管理をキッチリやっているわけではないので、「安産」に関する期待はそこそこ。
平均時間くらいで産めたら御の字かなと思っているのですが。
結局安産って遺伝なの!?
で。
知り合いで分娩時間5時間とかの超安産の人も、やっぱり運動と体重管理頑張ってたのかなーと思っていろいろ聞いてました。
すると…
「運動はキライだから全くしてなかった」
「体重は20キロ増えた」
ん?運動してなかった?体重もめちゃ増えた?
…イヤ君たち超安産なのに!!!?
え!ナニコレ結局安産って体質なの!?遺伝なの!?
他にも、めちゃくちゃ細くて骨盤とか狭そうな人も「病院ついてすぐ産まれた~☆」とか言ってるし!
骨盤広い(尻がでかい)=安産なんじゃないの!?
これまで私たちが聞いてきた安産定説は何だったの~!?
一方安産定説を真面目に信じて、毎日ヨガ&スイム&散歩3時間と体重管理キッチリ!みたいな人に限って分娩3日かかったとかもあるし…。
もう何を信じたらいいの!?キリスト!?ブッダ!?ムハンマド!?
結局安産に必要なモノとは
結論からいうと
実際分娩になってみないと安産かどうかは分からない
ってことでしょうか。
いやまあこんな結論猿でも書けるわって感じなんですけど、お産に関してはまだまだ未知の世界が広くてウンタラカンタラ…。
でも私の少ないリサーチによると、何だかんだ遺伝の影響って強いなと思います。
お母さんが比較的早い分娩時間の娘は、やっぱり安産の子が多い。
そしてそういう子に限って運動や体重管理はさほど気にしてないですね。
逆に私みたいに「安産のためにできる10のコト」とかいう記事を読みこんじゃうタイプは、意外と時間がかかりそうな気がする。
なんたってお産はリラックスが大事らしいですからね。
スマホで必死に安産情報集めるよりも「いざとなりゃ何とかなる!」ってくらいの肝っ玉のほうが赤ちゃんもすんなり出てくるのかもしれない。
もちろん運動や体重管理は大事だと思います。実際運動してるからお産が軽かったという人もいるでしょう。
でもそれにとらわれて好きでもない運動したり、めちゃくちゃ厳密に体重管理して好きなもの食べれないストレス貯めるよりは、「なるよーになる!」ってのんびり過ごしているほうがお腹の赤ちゃんにも良い気がしてきました。
時間がかかろうが、難産だろうが絶対産まれてくるんですから!
腰を据えて赤ちゃんが出てくるのをサポートする…という気持ちでいればいいのかなあ…と思います。
とかいいつつ今日も「安産に効く7つの方法☆」とかいう記事を読んでるんですけどね…
だってやっぱりお産
怖いもん!!!!!