
女はホルモンの奴隷
こんにちは一秒です。
臨月に入りいつ陣痛が来るかと毎日ドキドキしてます。
何もやる気がおきません。(いつものことだが)
ただ最近メンタルが不安定になってるなあ…と思うことが多いです。
出産や育児、将来への不安がヤヴァイ!
ソワソワしたり鬱になったり毎日のようにメンタル台風上陸中。
妊娠前はPMSがひどかった
でも或る時、この感じ懐かしいなあ…と思い出しました。
そうPMS(生理前症候群)です。
妊娠前はこのPMSに苦しめられて、毎月のメンタルが大荒れでしたね。
月経前症候群(げっけいぜんしょうこうぐん、英: PMS; Premenstrual Syndrome)は、数か月にわたって月経の周期に伴って、黄体期である月経の3日から10日位前からおこり、月経開始とともに消失する、一連の身体的、および精神的症状を示す症候群(いろいろな症状の集まり)。
PMSとは生理前になるとホルモンバランスが崩れて、体や精神が不調になる症状のことです。
私は20代前半から「何か生理前イライラするなー鬱になりやすいなー」ということがあってPMSに気づきました。
現に生理前には女性の自殺率や犯罪率が若干上がるというデータもあるそう。
ホルモンバランスこえええ!!
最近は知名度が上がってきましたが、まだまだ知らない方(特に男性)も多いんじゃないでしょうかね。
何か知らないけど毎月一回彼女にブチ切れられる…とか。それPMSのせいです!
妊娠してから安定している気が…
…とまあPMSに散々苦しめられた私なのですが、妊娠してからは穏やかなんですよ!
まあ生理がないから当たり前なのですが。
もちろんつわりの時期などは体がしんどくかったりもしましたが、訳もなく泣きたくなったり鬱状態になったりということがほぼない。
快適すぎる!!!
ああ精神に波がないってこんなに穏やかなのか…世界が平和…一生妊娠していたい…
と思ったくらいです。
ところが…
臨月が近づくにつれて凶暴化!?
妊娠8カ月目くらいからですかね…。
なんか無性に腹が立つ!一番近くにいる旦那に腹が立つ!
なんだこれは…今までの平和な私は一体どこに…?
一説によると出産後の母親は、オキシトシンというホルモンが出ます。
そのホルモンは赤ちゃんとの絆を深める一方で、赤ちゃんを守るために他者への攻撃性が増すそう。
オキシトシンは出産してから出るホルモンですが、臨月が近づくにつれホルモンバランスも変化していきます。
その過程でお腹の中の子を守るために、他者への攻撃性が増してイライラしたりする人もいるみたいです。
そして臨月となった今は出産と育児への不安で今度は鬱傾向。
ホルモンのせいとはいえこの乱高下メンタル何とかしたい!
ホルモンとうまく付き合おう
というわけで私がやってるメンタル安定法をご紹介。
基本的にはPMSでの対処でやっていたものです。こちとらPMS10年選手やぞ!メンタル不安定には慣れとんのじゃ!
・アロマオイルをかぐ
まあ安直ですが、良い香りを嗅ぐと落ち着きます。PMSのときには「クラリセージ」「ローズオイル」あたりが落ち着きました。匂いには好みがあるので自分の好きな匂いを探しましょう。
ただし、妊娠中には良くないアロマもあるので調べましょうね。
香りというのは「大脳辺縁系」という快・
陣痛時には私もアロマオイルをもっていく予定です!
・散歩する
PMSのころから鬱傾向のときには昼間散歩するようにしていました。散歩の何が良いかって「すぐできる&金がかからない」ところですね。このデフレ社会において何とコスパの良い活動…。
臨月になった今も割と歩いています。ただお腹が大きくてあまり長く歩けないので、30分歩いては休憩の繰り返し。
ちょっと遠く離れたカフェやレストランでランチするぞ!と目標を決めて歩くとモチベーションが保ててグッド!
臨月は2時間歩け!などと言われますが、まあ無理せず季節の変化を楽しんで音楽聞きながら歩くのが良いですね。
ちなみに私はAmazon Music Unlimitedで音楽聞きながら歩いています。
音楽聞き放題サービスってあまり興味なかったのですが、実際使ってみたらこれがめちゃくちゃ良い!
プレイリストも「テンション上がる映画音楽」「元気のでる洋楽」など豊富だし、4000万曲あるので、今まで聞いたことなかったミュージシャンの音楽も聞いたりして新鮮です。
「ゲスの極み乙女」はこのサービスがなかったら一生聴かなかったと思います。(今はめっちゃ好き)
2時間くらい音楽ききっぱなしでも。あまりデータ容量を食わないのもお気に入りポイント!散歩にはありがたいサービスです。
2019年1月4日までに登録すると3か月99円キャンペーンもやってるので試すにはチャンス!
・開き直る
本当はですね…いろんなメンタル回復法を書こうと思ったんですよ。
でもそれらのどれを試しても、なかなかうまくいかない時もあるんですよね。
なぜなら鬱やイライラなどのメンタル変動ってのは、天変地異と同じなんです。人間の意志程度じゃどうにもならんのです。
台風や嵐が来たらみなさん何します?家でのんびり嵐が過ぎ去るのを待ちますよね。
それと同じ!(暴論)
明けない嵐がないのと同じく、終わらない鬱やイライラもないんですよ。(ガチの病気の場合は外します。そういう場合は病院に行きましょう)
鬱のときって頭の中がネガティブな思考に溢れてしまって、何をしてても辛いししんどい。そういうときは無理やりポジティブに考えても、砂漠にコップの水をこぼすようなもので全然効かない。
もうそういうときは「あ~はいはい鬱さんねこんにちは」って鬱を受け入れるほうが、結果的に自分の消耗も少なくて済む場合が多い。
なので鬱のときはひたすら鬱ソング聞いたり、鬱日記書いたり、鬱にひたってみたり…。
気分に身をまかせるっていうのもいいんじゃないでしょうか。
明けない鬱はない(病気をのぞく)
とまあつらつら書いてきましたが、メンタルってのは本当不思議です。良かれとやってしたコトが逆に自分のストレスになるってパターンもあります。
だからこそ「これはホルモンバランスのせい!」って何かのせいにしてしまってもいいと思います。それで楽になるのなら。
メンタルの不調は誰かに分かってもらえることが少ないですよね。
外見で分かりづらいからしゃあなしですが。
だからこそ自分が辛いなー鬱だなーってときには、黙って自分のメンタルに寄り添ってあげるといいのかな、と。
人生は長し。メンタルが不調なときもあるさー。
私も臨月を迎えてメンタルが割と不調なのですが、頑張らず無理せずのんびり過ごしたいと思います。